★この記事は2019年4月に行った作業です★

吊り天井を取ったので隣の部屋との間の上部に壁が無い所が出てきました。

壁を作る方法ですが、①案-合板に壁紙 ②案-羽目板の板壁 ③案-石膏ボードに漆喰
①案は薪ストーブを設置するので壁紙は防火上よくないかな?
②案は天井と同じ様に杉の無垢板でログハウス風でいいなぁ。でも天井と同じだと変化がないなぁ。
③案は黒い梁と白い漆喰のコントラストが古民家風でいいなぁ。

と言う事で、石膏ボードに漆喰を塗る③案に決めました。おそらく費用も一番安いと思います。


壁の改修予定図面です
改修図面



洋間側(南側)と台所側(東側)の壁は石膏ボードを張っていきます。

【洋間側(南側)】
赤線枠部分は隣の洋間の壁です。居間側にボードを張るために横胴縁を付けました。
黄線枠は何も無かったので縦胴縁を付けました
P1020728-1


縦胴縁に石膏ボードを張ります
P1020912

梁が斜めだったり曲がっていたりしているので、ボードを形状が合う様にカットする必要があります。
紙で型枠を取り、型枠に沿って石膏ボードをカットし胴縁にネジで固定していきます。
P1020910

P1020913


上段側に石膏ボードを張りました
P1020914


下段側も石膏ボードを張りました(右下がまだ残っていますが)
P1020917



【台所側(東側)】
台所側もボードを張るために横胴縁を付けました。
P1020931


左上に張る石膏ボードです。隙間をなるべく少なくしようと思うと複雑な形状にカットする必要があります。
P1020933

P1020937

石膏ボードを壁の形状に合う様にカットし、ネジで固定していきます
P1020939

真ん中は石膏ボード182㎝x91㎝をカットせずに張れました
P1020940

台所側の左側も同じ様に胴縁を組み、石膏ボードを張ります
P1020943

複雑な形状なので、石膏ボードを6ピースに分けてカットして張りました
P1020945



とりあえず、南側と東側の石膏ボード張りが終わりました。

石膏ボードを壁の形状に合わせるのが非常に難しかったです。カットしては合わせてみて、合わない所をカットし又合わせてみるの繰り返しです。

石膏ボードのカットは直線部分は電動丸鋸でカット、曲線部分はジグソーでカットしました。直線部分はカッターナイフでもカットしてみましたが丸鋸の方が綺麗にカット出来ます。

しかし、丸鋸、ジグソーでカットする時に石膏ボードの粉塵がものすごく出ますのでマスクは必須です。部屋の中でカットする場合は集塵機が必要ですね。私は集塵機を持っていないので家の外に持ち出してカットしていました。だから雨の日は作業中断です。




ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ